こんにちは!ボードゲーム部のトラジャです。 子どもと楽しむ代表といえば、かるた。 幼稚園のお子さんから小学生まで、どの年代でも楽しめますね。 特に幼児期~小学校低学年の間には、かるたで日本語に大いに触れてもらいたいと思います。 そんな中、旦那の実家から送られてきたのがこの『広島弁かるた』でした。 広島弁かるたってどんなもの? よく見ると、広テレの文字。 ご当地かるたってことでしょうか。 普通のかるたはあ、い、う、え、お、・・・とふつうにありますよね。 私達の世代だと、 「い・いぬもあるけばぼうにあたる」っ ...