こんにちは!トラジャです。
どこのサーバー使ってますか?
私はロリポップです。今のところ。
サーバーって何かなーって調べたときに、ポップでキャッチーそして安かったのです。
そして、その後ワードプレスを導入するにあたり、アッチやらコッチやら壁にぶつかりまくりました。
そのたびにお世話になった、ブログマーケッターJUNICHIさんのサイトに、「Xサーバー」がいいよ!って書かれていて悔しいおもいをしたもんですわ。
でも、契約しちゃったし、嫌になったら変えようかな?そんな気持ちでした。
・・・すぐに嫌になったんですけどね!
XサーバーならHTPPS化は無料・ロリポップサーバーだとHTPPS化は有料
今後、検索に強いサイトにしていくためにはHTPPS化が必須です。多分。みんな言っているからそうなんでしょうΣ(・∀・;)
そんな素敵S化ならやりたい。
しかし、そうはいってもロリポップのままだといつまでたってもHTPPS化できないし~・・・。
とか言っているうちに背中を押していただけました。
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/11/gami.jpg" name="いつもこころにガミタカさん" type="r"]
記事の少ないうちにやってしまったほうがいいよ^_^[/voice]
「いつも心にガミタカさん」ありがとう。
ガミタカさんはなんでもできて、アクセスバーズという癒やしもできて、オルゴナイトというものすご~く素敵なアクセサリーを販売されている方です。
オルゴナイトに興味を持った方はこちら→苺一会
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/11/gami.jpg" name="いつもこころにガミタカさん" type="r fb"]困ったことがあったら声をかけてね[/voice]
なんてもったいないお言葉をいただきながら日和っていたのです。あ、声かけてもらってたのは私じゃないかもしれない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
※お写真ナイ+お会いしたことないのでにゃんこは脳内イメージです。
うっかり、ロリポップでサイトを一つ作ってしまったのが間違いのもとだった。
あるサイトを立ち上げまして、なんにも考えないで記事を適当に入れていたら、なんだかこのサイトよりもアクセスが出ちゃったんです。
すでにここの4倍ってどういうこと(泣)
当然慌てました。
だって、ロリポップに入れちゃったし、今からXサーバーに変えてもすぐに移せないし。(←注:思い込みによる誤解であることに後で気が付きます)
そこで考えました。
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/12/toraja.png" name="トラジャ" type="l"]今なら、作ったばかりだし、作り直しちゃっても問題ないんじゃない?[/voice]
[aside type="warning"]もしも同じこと考えている人がいるなら言いたい。(いないか?)
今の時点で見に来てくれた人はブックマークしてくれてるかもしれないよ?
また読もうと思っているかもしれないよ?
簡単に作り直しちゃえって言わない![/aside]
浅はかさのもとに、同じサイトをちょこっとドメイン変えて作る。もちろんXサーバーでね!
「エックスサーバーを開設すると、ドメイン1個プレゼント!」(キャンペーン適用~12/23まで)この機会にと、エックスサーバー
を契約しました。
1週間のお試し期間があるのですが、すぐに本契約を済ませます。
そうして、ドメイン申請して、作り変えようと思っていたサイトとちょこっと違いのドメインを取得し、ワードプレスを導入。
もちろん、HTPPS化を済まして、メアドも取得。
この勢いのうちに!!!と、テーマ「STORK」を入れ、手動でサイトをお引っ越し~ってコピペしました。23ぺーじ!!!ふぃぃ。完了♪
ほぼ同じサイトが出来上がりました♪
よしよし。
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/12/toraja.png" name="トラジャ" type="l"]じゃあ、もとのロリポップに入れたやつはどうしようかな~リダイレクトすればいいかぁ~[/voice]
なんてのんびり考えながら、翌日を迎えます。
検索から見つけてくれたある方がシェアしてくれていた!!!
次の日、知り合いから
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/11/nisan.jpg" name="すごい知り合いの人" type="r"]君のサイト、◯さんがFACEBOOKでシェアしてたでーっ![/voice]
って教えられました。
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/12/toraja.png" name="トラジャ" type="l"]ええええ~~~!![/voice]
と思ってサイトチェックしてみたら、(私にとって)見たことのない数の人が訪問してくれていました。
それを見た瞬間、頭の中がぐるぐるぐるぐるします。
だって、前日Xサーバーで同じものを作って、せっかくいっぱい人が来てくれた元サイトを捨てようとしていたわけですから。
どうしようどうしようと思いつつ、せっかくシェアしてくれたのに、移転することになったことが申し訳ないと思い、そのシェアしてくれた方にメールしました。
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/12/toraja.png" name="トラジャ" type="l"]せっかく紹介していただいたのに、ロリポップからXサーバーに変更する関係でサイトを移転します[/voice]
と。
すごくアクセスがあって嬉しかったことも書いたと思います。
すると、すぐに連絡があり、
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/11/suteki.jpg" name="◯さん" type="r"]せっかく育てたサイトを捨てるのはもったいないよ!![/voice]
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/12/toraja.png" name="トラジャ" type="l"]でも、作ったばかりでドメイン移管できないんですよー・・・。[/voice]
※Xサーバーの「ドメイン移管」のページに注意書きがあります。
[aside type="warning"]
[/aside]
わたしが移転したいサイトをつくってまだ20日しか経っていませんでした。
なので、できない、と思いこんでしまったのです。
あと40日もまてへんわ!!!と。
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/11/suteki.jpg" name="◯さん" type="r"]ドメインはどこで取ったの?[/voice]
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/12/toraja.png" name="トラジャ" type="l"]お名前コムです。[/voice]
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/11/suteki.jpg" name="すてきSEさん" type="r"]なら大丈夫。サーバー移転、手伝ってあげるよ。[/voice]
[voice icon="https://toraja.site/wp-content/uploads/2016/12/toraja.png" name="トラジャ" type="l big"]マジですかっ![/voice]
お手伝いしてくださるとのご厚意に思いっきり乗っかります。
だって、この方、現役バリバリのSEさん。
(※ドメインのお引越に失敗して、いつも心にガミタカさんにSOS出そうという下心がなかったわけではないのですが、今回はご縁に任せることにしました。)
そして、時間を作っていただき、画面を共有できる機能を使って見てもらいながら言われたとおりにやっていくことに。
☆簡単に今回やった流れを説明するよ!☆
手順1:xサーバーで移行したいドメインを使えるようする。
お名前コムで、ネームサーバをXサーバーのものに変更する。(xサーバー ネームサーバーとかで検索するとすぐわかる)
- お名前コムにドメインNaviにログイン→NaviTopへ→移行したいドメインを選んでネームサーバーの変更を押す→他のネームサーバーを利用
- 先程調べたxサーバーのネームサーバー(ns1.xserver.jp)←ここをコピー
- お名前コムのネームサーバーを書き換える。数字の部分だけを書き換えて5まで設定する。
- 反映されるまでの時間を使って、元ワードプレスのバックアップをとる。
※時間がかかる人は、先にサーバーのワードプレスのバックアップを取ったほうがいいです。ぜったい。
手順2:元ワードプレスでバックアップをとる
- お引越ししたいサイトのワードプレスダッシュボード→ツール→エクスポートでエクスポートしておく。
- プラグイン名をすべてメモっておく
- AddQuicktagの設定をエクスポート
- ロリポップにログイン。WEBツール→データベース→引っ越すサイトのデーターベース名を探して「操作する」をクリック→パスワードを表示(メモる)→PHP My adminを開く→テーブルを選択→エクスポートを選ぶ→詳細→クエリの最大値を50000にする(これは50ページもない私のページでは、やらなくても大丈夫そう。)→実行
参照:Wikipedia・データーベースのバックアップ
手順3:サーバーの設定をする
- xサーバーにログイン→infoパネルから自分のサーバーパネルにログイン
- ドメイン設定→ドメインの追加設定→移行したいドメインを追加する
- 追加できたらSSL設定をする
ドメイン→SSL設定を選び、パネルの「独自SSL設定の追加」を選択→ドメインを選択したら、「独自SSL設定の追加(確定)」押し、数分待つ。 - サーバーパネルに戻る→自動インストール→プログラムのインストール→Wardpressのインストール設定→必要事項を記入して確定
手順4:ワードプレスで元のデータをインポート
ワードプレスのインストールが終わると、ログインのアドレスが表示されるので移動します。
このURLはブックマークしておきます。
ログインしたら、最初にエクスポートしたデータを戻します。
- ダッシュボード→ツール→インポート
これで、記事がすべて移し終わりました。
ただし、このときに戻っているのはテキストデータのみ。
画像ファイルは(ダウンロードして表示にチェックを入れると表示されるが)xサーバーに移っていません。
ロリポップを解約すると見られなくなってしまいますね。
ですので、画像ファイルも移動しないといけません。
FTPでロリポップサーバーから持ってきちゃうのが早いようですが、今回は画像が殆どなかったので、一個づつ入れることにしました。
とりあえず表示されているので、あとでゆっくりやることにします。
SEさんに見てもらったのはここまで!
いやー早かった。ここまで30分かかっていません。この記事のほうがよっぽど時間かかってるわΣ(・∀・;)
すてきSE○さん、ほんっと!ありがとうございました!!絶対この記事は見ないと思うけど(;・∀・)
ワードプレスの細かい設定を戻す
次に、テーマやプラグインの再設定をします。
- テーマ[stork」「humming bird」など、ダウンロードしているテーマはインストールします。
※テーマは随時更新されているため、インストールエラーになることがあります。
その時は、DLmarcketで再ダウンロードしてください。
再ダウンロード期限が切れていましたがメールにて対応してもらえました。 - 使用するプラグインをもう一度入れ直します。
もしかしたら、FTP使うと早いのかもしれない。設定なんかもそのままいけるかも?
しかし!!そのやり方はわかりませんΣ(・∀・;) - プラグイン、解析、の設定、PSAutositemapの設定、AddQuicktagの設定などなどをやります。
- 設定→一般を設定し直す。
- ユーザーの設定をし直す。
[aside type="normal"]今回、新しいプラグインを追加しました。「Edit Author Slug」ワードプレスのユーザーネームを見られなくするようにするプラグインです。
何もしない状態では、URLの後に、「/?author=1」をつけるとユーザーネームがわかってしまいます。
これだと、容易に乗っ取られてしまいますね。
そこで、このプラグインを入れて対応すると良いです。
参考:WordPressのユーザー名はadminから変更してもバレバレ。即対応しよう![/aside]
実は、移行の際、一番大変なのはここからなんですけどね!!
手順5:アナリティクス・サーチコンソールの設定(HTTPS化しているのでアドレスの変更)
たぶんこれでOK!
手順6:画像を追加・各記事の確認
この作業が一番手間がかかると思います。
ですので、「記事数の少ないうちに・・・」とアドバイスされるんですね(*´∀`*)
1記事1記事、画像とリンクを見て回ります。
特に、アイキャッチは設定し直しになります。
固定ページの表記(htppsになっているか)などの確認もして終了です。
この新しいサイトは記事数はあるものの、画像はほとんどなく、かつ使った画像を一つのフォルダにまとめてあったので全部ぶっこんで張り直すだけですみました。
画像多かったらどうなるんやろ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しまった!やり方聞いておけばよかった(;・∀・)
まとめ
サーバーの移行はだれかにみてもらえばめっちゃ簡単だったってことです!!
あ、自分でやれることになってないじゃん・・・。
でも、このブログも今同じ方法で移動中なので、ちゃんと手順は覚えましたよ!
ということで、自分備忘録なのでした。
ここまで読んでくれたあなたは、我慢強いね、ありがとう(*˘︶˘*).。.:*♡
追記!!!:おんなじ方法でこのサイトを移転しようと思って、見事に失敗しましたとさ!!
悔しいから記事にしたったったった(TдT)→サーバー移転に失敗した!原因と対処方法とはこっちも見てね(^o^)
追記の追記。
- こんなん手作業多いわ!!
- だいたい記事数多くて、画像も多いしもっと簡単なん教えろや!
- がーーーーっとファイルダウンロードしてまう方法にしてや!!
って言うロリポップユーザーのヒトはこちらのサイトを参考にしてみてくださいな↓
ロリポップからエックスサーバーに移転する方法