とにかくやってみよう!詐欺撲滅委員会のトラジャです。
久々のブログ更新がこんな記事で何ですが、詐欺きましたー!!!!
Contents
それは、作業の最中に突然キタ!
えっ?なにこれ、なんかのタイアップ??
もしかして、ナニかもらえちゃうの?!(^^♪ヤター
・・・んなわけない!!!!!!
早速ささっと調べてみました。
出るわ出るわ。
Chromeユーザー調査とは名ばかりの『2016年年次訪問者調査』詐欺です~ヾ(≧▽≦)ノ
こら、喜んどるばやいか!
せっかくなので、大丈夫そうなところまで行ってみた。
OKを押して、ポップアップを消すと、↓↓↓下のような画面になります↓↓↓
HD Streaming Movies®ってのがもらえるらしいですよ?
これ何かなーって検索したら、『詐欺ですよーーーーーーー!!!』ってサイトが大量に出てきました(;’∀’)ハヤッテルノネェ
次へ…
次へ・・・
次へ…
長いですね・・・うんざりしながら、
次へ…
お、なんか、在庫確認中らしいですよwww
それらしく待機画面になりました。
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あらあら、なんだか、本日限定らしいですよ!!それに、在庫数1ですね。
キャー、それは急いで申し込みしなきゃ!!!!
なんて思うかー!!!!!!
こわくてこれ以上は進めませんでしたが、さらに進んでいった最強ユーザーさんはなにやら怪しい海外のサイトに飛ばされたと言っていました。
そこで、クレジットカードの番号とか入れさせられちゃうそうです!!!
こわい、こわいよ~おかーちゃ~ん!(∩´∀`)∩
対策はっ?!
大体、訪問者調査って、どこに訪問したんでしょう?
訪問した覚えないんですけどねぇ?
あ、対策でしたね。
えーっと、ブラウザの上の✖ボタンをポチッと押しましょう。
これで大丈夫(みたいです)
きっと大丈夫(と思います)
追加情報としましては。
- 何度も出る人もいるらしい。
- どっかへんなページ見たから、とか、変なソフトインストールしたからとかはわかっていない。
- 4クリック詐欺と呼ばれるカタチであるらしい。
- IEやFirefoxでも出現するらしい。
- 2015年も流行ったらしい。
- とにかく押しちゃダメ。
- ダメったらダメ。
・・・以上です。
ではでは、皆様も詐欺にはくれぐれもご注意を・・・(*_ _)
素敵なインターネットライフをお送りくださいね!
トラジャでした(*’ω’*)