【ボードゲーム】広島弁かるたでちょっと不思議な体験

こんにちは!ボードゲーム部のトラジャです。

子どもと楽しむ代表といえば、かるた。

幼稚園のお子さんから小学生まで、どの年代でも楽しめますね。

特に幼児期~小学校低学年の間には、かるたで日本語に大いに触れてもらいたいと思います。

そんな中、旦那の実家から送られてきたのがこの『広島弁かるた』でした。

広島弁かるたってどんなもの?

よく見ると、広テレの文字。

ご当地かるたってことでしょうか。

普通のかるたはあ、い、う、え、お、・・・とふつうにありますよね。

私達の世代だと、

「い・いぬもあるけばぼうにあたる」ってかんじ?

え、ちょっと違う?

じゃあ、「う・うちゅうかいじゅうえれきんぐ」とか?

まぁ、いいです。

そんな感じのかるたが、全て広島弁にまつわる言葉でできてるっていうものです。

広島弁かるたの内容物をみてみよう

シンプル。

気になりますよね?
左の黄色いやつ。

CDがついています。

読み上げてくれるのです。

読んでるのはこっちの人。

おおお!ハットリくんだ。

CD聞きましたが、やっぱり、ハットリくんでした!!

気になるかるたの中身を大紹介!

しかし、これ、実際に読むのは相当難しいです。
自分で正しい発音なんて無理。

ちなみに、旦那も無理でした。
広島県出身ですが、喋れません。

もちろん実家へ行けば、お義父さんお義母さんの広島弁を聞くことができるんですが・・・。

広島弁、好きなんですよね。
あの響きが、とっても色っぽいというか、ほっこりするというか・・・。

他の方言のかるたも色々でているらしい。

こんなのとか
こんなのとか。

広島弁に限らず、どこの方言もとってもステキだと思っています。
きっとあなたの故郷のかるたもあるはず!

帰省された際にはぜひ探してみてくださいね~!

トラジャでした(*^^*)

上部へスクロール