七夕の短冊を書いて願いを現実化しよう!

とにかくやってみよう!夢をかなえる部のトラジャです。

さ~さ~の~は~さ~らさら~♪

今日は七夕です。

お子さんがいたりすると、嬉々として短冊を書いていませんか?

こっそり見てみると、本当にかわいい願い事を書いていてほほえましいですよね♪

うちの子のある年の短冊。

 

tanaku2

ネコとしゃべりたい。
うん。私もだ。

 

tanzaku3

ネコにかまれない。
いたづらをやめればいいのでは?

 

tanzaku1

お寿司・・・きっと腹いっぱい食べれるよ(´;ω;`)

子供の短冊は素直で、直感的ですよね。
思い出したら可愛すぎて悶絶します。

七夕は「子どもの行事」と思っていませんか?

七夕は、風水でも最強の部類に入る願掛けアクションです。

実は、これを知らない人が多いんです。
初詣には日本人のほとんどが行きますよね?

でも、七夕の短冊を書く大人って、ほとんどいないんですよ?

ね?なんだか強力な気がするでしょう?

では、そのやり方について詳しく説明していきますよ!!

七夕のお願い事のやり方。

  1. 短冊を書く
  2. 飾る
  3. お焚き上げする

これだけです。

詳しく書きます。

1)短冊を書く

どんな紙でもいいです。

あえて言うなら、楽しい気持ちで書ける紙にしましょう。

  • 綺麗に書く
  • 名前を入れる(本来は住所も入れます)
  • 「~します様に」ではなく、具体的に書く。

最後の具体的に、ですが、お願いごとの極意があります。

それは、期限を切って完了形で書くこと。

『結婚相手が現れる』でもいいですが、『1年以内に結婚することになる』のほうが叶いやすいようです。

これはあまり知られていないことですので、ぜひ実践してくださいね!

[alert title=”注意”]お願い事は、「斜め上」にかなうことがあるので書き方は注意しましょう![/alert]

例えば、上の『1年以内に結婚することになる』ですが、主語を省略していますね。

これって、自分が叶う可能性もありますが、『(姉が)1年以内に結婚することになる』とかになっちゃう可能性もあるんです(;^ω^)

できれば主語も入れましょう!!
書き方も、よく考えてね!

2)飾る

笹を手に入れるのは困難ですよね。

最近は樹脂でできた七夕グッズもあります。

これならおうちにも飾れます。

でも、そんなの買うの恥ずかしい!!

それなら、 紙に書いちゃてもいいんです!!

さらさら~っと竹を書いて、そこに短冊を貼っちゃいましょう!!

黒板があったりしたら、ぜひ黒板アートで!!

あ、ホワイトボードもいいですね。

3)お焚き上げする

お願い事が書かれた短冊は、飾り終わったらデスクや神棚に置いておくとよいでしょう。

毎年、お正月のどんと焼きなどにまとめて持っていき、お焚き上げしてもらいます。

お礼も込めてネ。

勘違いしている人続出!あなたの願いがかなわないワケ!

今日は、7月7日ですが、本来の日本の行事はすべて旧暦で行われます。

なので、旧暦の7月7日に七夕をするべきです!!!!

令和元年の旧暦7月7日は→8月7日です!

だから、今から書いても、全然間に合いますよ!

お店に七夕グッズはなくなりますけどね(;・∀・)

トラジャが叶えた最高のお願い事って?

まだ疑っている人もいると思いますので、体験談を一つ。

トラジャは25の七夕に「結婚して楽しく暮らしたい」と書きました。
当時、女ばかりの寮生活中でした。
お付き合いしている人はいたものの、フラフラしている人でした。

あまり何も考えずに書きましたが、
26の春にある出会いがあり、
27になる前に結婚しました。

今の夫です(そりゃそうか)

もちろん毎日が楽しいです(*^_^*)

さあ!七夕で夢をかなえよう!

強欲なトラジャは、毎年短冊を8枚書きます。

「えっ?何枚書いてもいいの??1枚じゃないの??」

だって、誰も枚数制限なんてしてませんよ??

何枚書いてもいいじゃない!!

家族の健康や、子どもの成長を願う短冊ばかりですけどね(^▽^)/

ちょこっとだけ、自分の願望を書きます。

みんなの夢がかないますように!!!!

トラジャでした(´∀`*)

上部へスクロール