こんにちは。毎日ハンクラDIY部のトラジャです。
突然ですが、お宅の猫ちゃんどうやってお水を飲みますか?
うちのネコは、お椀状のものだとひっくり返します。
もちろん辺りは水浸し。
だからと言って、水を飲ませないわけにもいかず、途方に暮れました。
そこで、ひらめいたのは、ケージに取り付けるタイプの自動給水機でした!!!
↓↓↓その時の記事はコチラです(画像クリックでジャンプ)
もちろん、このままでよかったのです。
ですが!
この装置を支える大事な基底部が腐りました。
この装置でも飲むときに大量の水を跳ね上げるのでそこそこしたが濡れます。
いや、結構こぼれてます。
結果の腐敗。
仕方ないので次の手を考えました。
それはダイソーにあった。
メッシュパネル用足。
一対108円。
なんてリーズナブルぅぅぅぅ!!
ふるえますね。
いやいや、マジダイソー神。
好きすぎます。
何でもそろうやん。
そこら辺のホムセンより優秀。
よくわかってるよね!!!
はい、絶賛終わり。
買って帰ったものは、
・メッシュパネル用の足(1対)
・メッシュパネル(1枚)
以上。
さっそく組み立てます。
足の溝に合わせてメッシュパネルはめるだけ。(20秒)
終わり。
あっさりや、あっさりすぎるわ!!!!
前回の苦労はいったいなんやねん!!!
さて、DIYっぽい要素もかこうかな。
取り付け部分のマス目を1個だけ切る必要があります。
これは、自動給水機のお皿部分を差し込むところが、このメッシュ穴だと小さいんです。
このまま取り付けても、引っかかってしまいはまりません。
普通のケージなら問題ないと思います。
↓↓↓で、出来上がったのがこちら!!!↓↓↓
あ~ら、なんだかすっきりしたわね!
ちょっと位置も低めにしてみました。
これでこぼさなくなるといいんだけど・・・(無理やろな・・・)
すっきり解決してご満悦のトラジャでした(´∀`*)